犯罪被害者等支援
更新日:2021年12月27日
犯罪等により被害を受けた方、そのご家族又はご遺族(以下「犯罪被害者等」といいます。)は、犯罪等による直接的な被害だけではなく、周囲の偏見や配慮に欠ける言動等による心身の不調、経済的な損失等の「二次被害」や、加害者からの「再被害」や再被害を受けるかもしれない恐怖、不安等に苦しめられています。
南伊勢町では、犯罪被害者等が相談することができる窓口を設け、問題解決に向けた支援を行っています(個人情報は厳守します)。
もし犯罪にあってしまったら、一人で悩まず、ご相談ください。
南伊勢町犯罪被害者等支援条例
南伊勢町犯罪被害者等支援給付金
殺人などの故意の犯罪行為により不慮の死を遂げた犯罪被害者のご遺族、または重傷病や精神疾患を負われた犯罪被害者の方に対して、経済的負担の軽減を図るための支援金を給付します。
南伊勢町犯罪被害者等支援条例給付規則(PDFファイル:167KB)
【様式一覧】
(様式第1号)遺族支援金支給申請書(Wordファイル:44KB)
(様式第2号)犯罪被害申告書(Wordファイル:28.5KB)
(様式第3号)遺族支援金受給代表者決定通知書(Wordファイル:16.3KB)
(様式第4号)重傷病支援金支給申請書(Wordファイル:41.5KB)
(様式第5号)支援金支給決定通知書(Wordファイル:19.8KB)
(様式第6号)支援金不支給決定通知書(Wordファイル:14.9KB)
(様式第7号)支援金支給請求書(Wordファイル:17.5KB)
犯罪被害者等のための支援センター
犯罪により被害に遭われた方やそのご家族への相談、カウンセリング、 各種の生活支援など総合的な支援を行うために設立された社団法人です。
ビデオ 『君はひとりじゃない』
犯罪被害に遭われた方の抱える課題や、警察・みえ犯罪被害者総合支援センターの活動を紹介しています。三重県ホームページ「インターネット放送局」で動画配信中です。
全国被害者支援ネットワークは、全国48の加盟団体とともに犯罪被害者と被害者家族・遺族がいつでもどこでも必要な支援が受けられ、その尊厳や権利が守られる社会の実現を目指して活動しています。
性暴力被害者等に対する支援
平成27年6月1日に、「性暴力」や「性犯罪」の被害に遭った方を支援のためのワンストップ相談窓口として開設しました。被害発生後速やかに被害者支援を行うことにより、被害者の負担を軽減し早期の心身の健康の回復を図っています。
犯罪被害者支援に関するリンク
三重県における犯罪被害者支援施策:三重県安心安全まちづくりホームページ
三重県の犯罪被害者支援に関する総合的なホームページです。
国(内閣府)の犯罪被害者支援に関する総合的なホームページです。
国の推進体制、検討会の状況、全国の犯罪被害者団体へのリンク などの情報が掲載されています。
警察における犯罪被害者支援:警察庁(犯罪被害者支援室)ホームページ
警察において、相談、犯罪被害者給付金制度などの支援を行っています。
三重県警察における犯罪被害者等支援に関するページです。
「総合法律支援法」にもとづき、法による紛争解決のために必要な情報や サービスを受けられる社会を実現することを目的に設立された組織。 犯罪被害者の方には、精通弁護士の紹介、法律扶助制度、制度の紹介 などを行っています。
被害者支援員による相談受付や、被害者の方が検察庁へ気軽に被害相談や事件に関する問い合わせを行えるように専用電話として「被害者ホットライン」が設けられています。
犯罪被害に遭われた方に、無料相談などの支援活動を行います。初回相談料は無料です。
- この記事に関するお問い合わせ先