産後ケア
更新日:2022年05月09日
産後ケア事業について
産後も安心して子育てをしていただけるように、協力医療機関・助産所等による支援体制を整え、出産直後の母子の心身のケアや育児のサポートを行います。
対象者
以下のすべての条件にあてはまる方
- 南伊勢町に住民票がある方
- 産後おおむね1年までの産婦およびその子
- ご家族などから産後の家事、育児などの援助が受けられない方
- 産後の身体的機能の回復について不安がある、または、育児不安が強く保健指導を必要とする方
- 産婦と児ともに専門的な治療の必要のない方
産後ケアの種類
(1)宿泊型産後ケア
出産した医療機関等の退院同日または後日、委託機関に宿泊し、保健指導等を受けていただけます。
(2)通所型産後ケア
出産した医療機関等の退院同日または後日、委託機関に通所(日中のおおむね約8時間)し、保健指導等を受けていただけます。
(3)訪問型産後ケア
出産した医療機関等の退院同日または後日、委託機関から訪問(日中のおおむね約2~3時間)し、保健指導等を受けていただけます。
保健指導の内容
- 産婦の母体回復に必要な環境整備及び生活面の指導や相談
- 乳房ケア、授乳指導
- 育児指導(抱っこの仕方、沐浴指導など)
- 乳児の出後の経過及び発育状態の観察
- その他必要とする保健指導や相談
注釈:その他事業の詳細、利用料金については、
子育て・福祉課 健康増進係 電話0599-66-1114までお問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先