ふるさとものづくり支援事業補助金のおしらせ
令和8年度ふるさとものづくり支援事業補助金募集開始
町への提案申請書提出〆切 令和7年10月31日(金曜日)【厳守】
事前相談は随時受付。早めにご相談ください。
詳しくは下記をごらんください。
1.ふるさとものづくり支援事業について
一般財団法人地域総合整備財団(以下「ふるさと財団」)が実施する「ふるさとものづくり支援事業」を利用する場合、本町を通じて申請を行う必要があります。補助対象などの詳細は、下記の実施要領をご確認いただくとともに、ふるさと財団のウェブサイトをご覧いただきますようよろしくお願いいたします。
本町が指定する必要書類を揃え、期限までにまちづくり推進課までご提出ください。提出された書類について本町にて確認を行った上で、ふるさと財団へ本町から申請を行います。
- ふるさと財団ウェブサイト<外部リンク>
2.南伊勢町ふるさとものづくり支援事業補助金
ふるさと財団に対してふるさとものづくり支援事業補助金を申請する事業を審査会(南伊勢町ふるさとものづくり支援事業審査会)により選定します。
選定後、ふるさと財団において交付決定を受けた事業について、補助金の交付を行います。
(注)選定結果・選定経緯については、原則非公表とします。
詳しくは募集要領をご覧ください。
3.スケジュール
| 期間 | 内容 | 
| 随時 | 本要領の公表 | 
| 事業実施前年度 | 
 | 
| ふるさと財団への補助金交付申請期限の2週間前まで(例年10月~11月頃) | 提出書類の受付期間 〆切 令和7年10月31日 | 
| 10 月下旬~11月上旬(予定) | 審査会の開催 | 
| 11月下旬(予定) | 選定結果を通知 及び本町からふるさと財団へ交付申請 | 
| 3月(予定) | ふるさと財団より町へ交付決定通知 | 
| 事業実施年度 | 
 | 
| 4月(予定) | 事業者から本町へ補助金交付申請 | 
| 5月(予定) | 交付決定通知 | 
| 交付決定後 | 補助金事業の事業着手 | 
| 8月下旬(予定) | 事業者より町へ中間報告提出期限 | 
| 9月下旬(予定) | 本町よりふるさと財団へ中間報告提出 | 
| 1月下旬(予定) | 事業者より町へ完了報告書提出期限 | 
| 2月下旬(予定) | 本町よりふるさと財団へ完了報告 | 
4.募集要領・様式
■ 南伊勢町ふるさとものづくり支援事業募集要領 (PDFファイル: 539.9KB)
■ 提案申請書(様式1) (Wordファイル: 16.5KB)
■審査に関する書類(様式3) (Wordファイル: 17.3KB)
5. 補助金要綱、審査会要綱
南伊勢町ふるさとものづくり支援事業補助金交付要綱 (PDFファイル: 86.2KB)
6.よくある質問
問1 申請書の添付書類に直近3か年の事業報告書、貸借対照表、株主資本等変動計算書とあるが、株式会社でないので、事業報告書と株主資本等変動計算書を添付できないがどうしたらいいか。会社設立後3年未満の場合はどのようにしたらいいか。
回答:事業報告書や株主資本等変動計算書の作成義務のない企業等の場合は添付不要です。また、会社設立後3年未満の場合は、設立後以降のものを添付してください。
問2 ふるさと財団の申請には「販売費および一般管理費明細」(3か年分)の添付が必要だが、町への申請時には不要か。
回答:町の募集要領には添付書類としていませんので、添付がなくても申請は可能です。ただ、町からふるさと財団への提出時には添付が必要なため可能であれば町への申請時に併せて添付してください。
- この記事に関するお問い合わせ先





 
                 
                 
                 PC版で見る
PC版で見る
更新日:2025年09月01日