水害・土砂災害の防災情報の伝え方が変わります(避難情報について)

更新日:2021年05月20日

『令和元年台風19号』では、1都12県309市区町村に大雨特別警報が発表され、

国及び県管理河川において142箇所が決壊する等、同時多発的かつ広範囲に

甚大な被害が発生しました。

これら豪雨においても、避難をしなかった、避難が遅れたことによる被災や、

豪雨・浸水時の屋外移動中の被災、高齢者等の被災が多く、

また、警戒レベルの運用により避難情報等は分かりやすくなったという意見がある一方で、

避難勧告で避難しない人が多い中で、警戒レベル4の中に避難勧告と避難指示(緊急)の

両方が位置づけられわかりにくいと課題も浮き彫りになりました。

この豪雨を教訓に、分かりにくいとの避難指示等の避難情報が、

住民にとってより理解しやすいものに改められました。
具体的に町が発令する避難情報と国や県が出す防災気象情報は、

【警戒レベル4】  避難指示   では

災害の恐れがある地区内の全員が避難

【警戒レベル5】  緊急安全確保   では

避難場所への避難が安全にできない場合、自宅や近隣の建物で緊急的に安全確保

など、

住民がどのタイミングで避難すればよいかが分かりやすくなりました。
『自らの命は自らが守る』意識を強く持ち、

新しくなった避難情報をいざというときの避難行動に役立てましょう。

避難指示で必ず避難、避難勧告は廃止

令和3年5月20日から新しい避難情報が発令されます。

町民の皆さんが災害情報の意味を直感的に理解できるようお知らせします。

なお、各種の情報は、警戒レベル1から5までの順番で発表されるとは限りません。

状況が急変し、緊急に発表することがあります。

各警戒レベルの詳細

警戒レベル一覧表
警戒レベル 町民がとるべき行動 行動を町民に促す情報

警戒レベル5

災害発生又は切迫

・災害が発生・切迫しています。

災害が発生・切迫し、避難場所等への避難が安全にできない場合に、自宅や近隣の建物で緊急的に安全確保するよう命を守るための最善の行動をしてください。

緊急安全確保

(出来る範囲で発表)

警戒レベル4

全員避難

・避難してください。

災害が発生するおそれが極めて高い状況で、立退き避難はかえって命に危険を及ぼしかねないと判断する場合には、近隣の安全な場所への避難や建物内のより安全な場所へ移動する等の緊急の避難をしてください。

避難指示

警戒レベル3

高齢者等は避難

・避難に時間のかかる高齢者等の要配慮者(高齢者、障がい者、乳幼児など)は避難を開始してください。

その他の人も必要に応じ普段の行動を見合わせ始めたり、避難の準備をしたり、危険を感じたら自主的に避難してください。

高齢者等避難

警戒レベル2

・避難場所や避難経路を再確認するなど、避難に備え自らの非難行動を確認してください。

大雨注意報

洪水注意報等

警戒レベル1

・防災気象情報等の最新情報に注意するなど、災害への心構えを高めてください。

早期注意情報等

参考情報・参考資料