歯科健診について
幼児歯科健診
生涯を通じて歯と口腔の健康を維持していくためには、乳幼児期から食後の歯磨きの実施や規則正しい食事・間食の取り方、よく噛むことなど歯と口腔の健康にとって望ましい習慣づけを行う必要があります。
南伊勢町では、町内歯科医師、保育所、行政で『みんな歯っぴぃの会』を組織し、子どものむし歯予防について取り組んでいます。取り組みの一つとして、幼児歯科健診を実施しております。定期的に受診して子どものむし歯を予防しましょう。
対象
受診日に南伊勢町に住民票がある子ども。1歳の誕生日の属する月の初日から3歳の誕生日の属する月の末日までの期間のうち4回まで受けていただけます。
ところ
町内歯科医院
検診内容
歯科健診(フッ化物塗布、ブラッシング指導、おやつの指導を含む)
料金
無料
持ち物
妊婦歯科健康診査
妊娠中は女性ホルモンの影響や、つわりなどで歯みがきがしにくくなることから、むし歯や歯周病のリスクが高まる時期です。
歯周病菌の中には、子宮の収縮に関わる物質が存在することがわかっています。また、ママにむし歯が多いと子どももむし歯になる可能性が高くなることもわかっています。お母さんと赤ちゃんの歯の健康をまもっていただくためにも、これを機にぜひ歯科健診を受けましょう。
対象
受診日に南伊勢町に住民票がある妊婦。
ところ
R7妊婦歯科健診実施医療機関 (PDFファイル: 127.7KB)
健診内容
歯科健診
料金
無料
持ち物
歯周病検診
歯周病とは、歯周病菌によって歯肉に炎症をひき起こし、やがては歯を支えている骨を溶かしていく病気のことで、歯周病は自覚症状が少ないため治療が遅れ、結果的に歯を失ってしまうことがあります。また、糖尿病・心臓病・誤嚥性肺炎など様々な病気との関連性が指摘されており、体全体に悪影響が及びます。
歯周病は予防・治療が可能です。ぜひこの機会に歯周病検診を受診し、歯周病の予防・対策に取り組みましょう!
実施期間
令和7年6月1日〜令和7年12月31日
対象
受診日当日の満年齢において
20歳~74歳の南伊勢町在住の方
ところ
R7歯周病検診実施医療機関 (PDFファイル: 128.9KB)
検診内容
歯に関する問診・歯と歯周組織の検査
料金
無料
持ち物
健康保険証・健康手帳(お持ちの方)
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年04月11日