移住のカタチ(令和2年3月号)


移住のカタチ 「きちゃった!南伊勢」
このコーナーは移住定住コーディネーターが南伊勢町へ移住された方(I・Uターン)や移住者を受け入れる側を取材して紹介していくコーナーです。
今回はIターン者を紹介する「きちゃった南伊勢」です。
今月は村山の河村久美子さんを紹介します。
河村さんは伊勢市のご出身で、6年前にご主人と一緒に村山に移住されました。
西川:はじめまして、こんにちは。
河村さん:こんにちは、こちらへどうぞ。(河村さんの自宅にお招きいただきました。)
西川:吹き抜けで素敵なお宅!玄関先に沢山里芋が干してありましたね~。畑もされているのですか?
河村さん:はい、里芋はうちの畑で採れたものです。主人は器用な人で、2年前に退職して家の周りに畑を作ったり、温室も自分で作ったりと毎日楽しんでいます。
家も主人が考えて建てたのですが、日当たりも良くて日中は暖房も要らないくらいです。あちこちに孫のお絵描きしたものがいっぱい貼ってあるけど…捨てられなくて(笑)
西川:ほんとですね、可愛いお孫さんの写真もたくさん。こちらにも遊びに来られるんですね。
河村さん:ええ孫が8人いて、年末年始も来ていました。伊勢の友人が遊びに来てくれることもあります。
西川:15年前に土地を購入されたということですが、河村さんが南伊勢町を選ばれた理由は?
河村さん:もともと移住は考えていたので場所を探していました、暖かいところが良かったのと、ここなら伊勢からも近いので行き来もできるので決めました。
西川:長い間の念願が叶って、今は南伊勢での暮らしを楽しんでいらっしゃるようですね。
河村さん:けど、まだまだ町のことは知らないことが多いですし、もっと楽しめたらいいなぁと思っています。友達を作って温室でお茶会とかするのが夢なんです。
西川:町内のイベントや集いなども参加されると良いかもいいかもしれませんね。
河村さん:ぜひ、そういうのがあれば教えてください。
西川:もちろんです。移住した方も交流ができるようなイベントがあればご案内します。
河村さん:あとは孫が来た時に一緒に遊べる公園があればいいなぁと思っています。
西川:なるほど、そうですね。せっかく南伊勢町に遊びにきたら外で遊んで欲しいですよね。地元の子育てしている方からも公園があればいいなぁという声をお聞きすることがあります。今日はお話しを聞かせていただいてどうもありがとうございました。
もっと南伊勢での暮らしを楽しみたいと話される河村さん。美味しいコーヒーや手作りチョコをご馳走になって、インタビューさせていただきながらお茶会の雰囲気を味わえた気分になりました。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2020年12月22日