移住のカタチ(令和2年6月号)


移住のカタチ 「きちゃった!南伊勢」
このコーナーは移住定住コーディネーターが南伊勢町へ移住された方(I・Uターン)や移住者を受け入れる側を取材して紹介していくコーナーです。
今回はIターン者を紹介する「きちゃった南伊勢」です。
今月は町内の保育園で行われている英語教育「キラキラ教室」の先生、ジョイス・愛子・ハーモンさんを紹介します。ジョイスさんはアメリカ出身で、お父様がアメリカ人、お母様が日本人のハーフです。3月に南伊勢町に来られ、4月から慥柄浦に住まれています。
西川:ハロー!ジョイス。今日は天気が良いので、贄浦までウォーキングしながらお話ししましょう。私の住んでいる贄浦も案内しますよ。
ジョイスさん:はい、いいですね!よろしくお願いします。
西川:南伊勢に来て1か月くらい?この町の印象はどうですか?
ジョイス:海や山がきれいですね。私はアウトドアが好きなので気に入っています。前にハワイに住んでいたことがあるのですが、とくに南島側の海と山の景色はハワイに似てると思うことがあります。景色だけでなく、住んでいる人の温かさもよく似ていますよ。
西川:ハワイと似てる!?面白いなぁ~。キラキラ教室の子供たちはどうですか?
ジョイス:子供たちは明るいですね。それに素直で、知りたがり…それは世界共通かな。
西川:私も昨年キラキラ教室を見学させてもらったことがあって、子供たちがすごく楽しそうだなぁと感じました。
ジョイス:そうですね。今4~6歳の子供たちを教えているんですけど、びっくりのが英語のレベルが高いこと。昨年、岡山県の小学校で高学年の子たちに教えていたので、日本人の子供の英会話のレベルは知っていましたが、南伊勢の保育園の子供たちはすごいですね。
西川:そうそう、先生の言っていることをみんな理解できていますしね、私もびっくりしましたよ。勉強というより、楽しみながら学べるということも大きいですよね。
ジョイスさん:そうですね、子供だけじゃなくて大人の方も楽しみながら英語を学ぶと良いと思います。
西川:大人にも教えてほしい!(笑)最後に、南伊勢でやりたいことはありますか?
ジョイスさん:スカイダイビングやシュノーケリングがしたいです!それと町の人と仲良くなりたいです。そして南伊勢のことをたくさん知って、家族や友人に紹介したいです。
西川:ではまた町内を案内しますね!今日はどうもありがとうございました。
日本語がとても上手なジョイスさん、小学生の頃は三重県に住んでいたそうです。「お年寄りとお話しするのも大好きです」とのことで、とっても親近感を感じる方でした。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2020年12月22日