証明書コンビニ交付サービス
コンビニ交付について
令和2年2月10日から、コンビニエンスストアで証明書交付サービスが開始されました。マイナンバーカードを利用して全国のマルチコピー機が設置されているコンビニエンスストアなどの店舗で、住民票の写し等の証明書が取得できます。
取得できる証明書
証明書 | 手数料 | 取得できる人 |
住民票の写し | 200円 | 本人及び本人と同一世帯の人 |
印鑑登録証明書 | 本人(印鑑登録されている方) | |
所得課税証明書 | 本人(最新年度・過去1年分) | |
課税証明書・非課税証明書 |
サービス利用時に必要なもの
利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカード
※マイナンバーカードの申請方法についてはこちら

※通知カードではご利用いただけませんのでご注意ください。
サービス利用可能時間
午前6時30分から午後11時まで
※機器メンテナンス時を除く
利用できる店舗
全国のマルチコピー機が設置されている店舗(五十音順)
セブンイレブン
ファミリーマート
ミニストップ
ローソン など
サービス利用時の注意事項
※南伊勢町に住民登録がない方、15歳未満の方、成年被後見人の方は、コンビニ交付サービスを利用できません。
※支援措置対象者の方や住民異動届・戸籍の届出を出されてすぐの方は、サービスを利用できない場合があります。
※住民票コード、マイナンバーが入った住民票の写しは、コンビニ交付サービスでは取得できません。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2021年12月10日