『思いライフケアノート』『思いライフデザインノート』について

更新日:2025年06月30日

『思いライフケアノート』『思いライフデザインノート』とは

町では、伊勢地区在宅医療・介護連携支援センターつながり・伊勢市・玉城町・度会町と共同で『思いライフケアノート』『思いライフデザインノート』を作成しました。

「人生会議(ACP)」をするうえで、これまでの人生を振り返り、ご自身の思いを共有していただくための手段の一つとしてご活用ください。

全てのページを書く必要はありませんので、書けるところから気軽に書き始めましょう。

認知症になったり、医療や介護が必要となったときなど、もしもの時に備えて、ご自身の情報、希望や思いを書き残し、それを元にご家族やかかりつけ医など周囲の人と話し合うことが大切です。

ノートには遺言書のような法的効力はありませんが、個人情報が含まれますので、大切な人にのみ保管場所を知らせておきましょう。

 

 

 

『思いライフケアノート』『思いライフデザインノート』の 配布について

ノートは下記にて配布していますし、ダウンロードも可能です。

ダウンロードするには、画像をクリックしてください。

【配布場所】南伊勢町地域包括支援センター

南勢窓口(南勢庁舎内)電話:0599-66-1162

南島窓口(南島庁舎内)電話:0596-77-0005

思いライフケアノート画像 思いライフデザインノート

 

説明動画も準備していますので、QRコードよりご視聴ください。

説明動画QRコード

やわらかたいみーのイラスト

最期まで自分らしく生きるため、あなたの人生の物語を大切な人たちと話し合いましょう。